履歴
著作
HOME
ENGLISH



 
経歴 研究活動 学会活動 その他
その他の活動
公益財団法人神戸大学六甲台後援会評議員(2023/7~) 
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構大学機関別認証評価委員会専門委員(2022年度)
地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所評価委員会委員(2021年度~)
公益財団法人神戸国際コミュニティセンター(2021年3月までは神戸国際協力交流センター)評議員(2020/7~2023/6)
・  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構国立大学教育研究評価委員会専門委員(2020年度)
公益財団法人兵庫県国際交流協会評議員(2019/4~2022/6)
公立大学法人神戸市外国語大学評価委員会委員(2019~2022年度)
公益財団法人兵庫県国際交流協会理事(2016/6/30~2019/3)
公益財団法人神戸大学六甲台後援会常務理事(2015年度~2022年度)
公益財団法人大学基準協会基準委員(2017年度~2022年度) 
独立行政法人大学評価・学位授与機構国立大学教育研究評価委員会専門委員(2016年度)
公益財団法人大学基準協会大学評価分科会委員(2016、2018年度) 
一般社団法人凌霜会顧問(2018年度より、2012~17年度は理事)
コープこうべ総合評価委員(2009年度~2011年度)
神戸大学体育会サッカー部部長(2007年度~2022年度)
平成14年度 国際協力事業団 中・東欧地域援助検討会委員
平成14年度 神戸大学教職員組合書記長
『比較経済体制研究』編集代表(平成6~15年)
『凌霜』(神戸大学経済・経営・法学部同窓会誌)編集委員(平成20年度~24年度編集委員長)
兵庫県日本ロシア協会副会長(2009年7月6日まで)、理事長(2009年7月7日より)
国際協力機構(JICA)ウズベキスタン特設輸出ポテンシャル開発・産業政策研修コースリーダー(平成15~16年度)
国際協力機構(JICA)東欧特設海外貿易振興政策研修コースリーダー(平成8年度~18年度)
国際協力事業団(JICA)東欧特設中小企業振興研修コースリーダー(平成8年度~11年度)
2005年7~8月 国際協力機構(JICA)短期専門家(ラオス国立大学経済経営学部支援)
2003年7~8月 国際協力事業団(JICA)短期専門家(ラオス国立大学経済経営学部支援)
2000年6月 国際協力事業団(JICA)短期専門家(ウズベキスタン輸出ポテンシャル開発)
1999年3月 国際協力事業団(JICA)対ウクライナ・モルドヴァ技術協力(専門家派遣)要請背景調査団団長
1998年6月 国際協力事業団(JICA)対アルメニア・グルジア個別専門家等技術協力要請背景調査団団長
1994年4月 国際協力事業団(JICA)短期専門家(ラオス人民民主共和国経済運営管理セミナーに係わる技術指導)
 
講 演 等
「ロシアのウクライナ侵攻-なぜロシアはウクライナに侵攻したのか-」(吉備創生カレッジ、2023年10月23日)。
「ウクライナ侵攻後のロシア隣国の対応」( BSテレ東 日経モーニングプラスFT、2023年3月2日)。
「ウクライナの西方政策ーモルドヴァとの比較ー」(神戸大学大阪クラブ、2022年9月27日、他)。
「EUから見た中国 ―二つの相反する立場―」(神戸Jean Monnet CoEジャーナリストシンポ)、2020年3月2日。
「Brexit後の日英・日EU関係」(神戸大学附属中等教育学校)、2019年7月3日。
「ロシアの経済とビジネス」(神戸研究学園都市特別公開講座『ロシア経済:1992~2019年の動きと日ロ関係』)2019年5月25日。
"The European Union: Its Past, Today and Future after the Brexit," 神戸大学付属中等教育学校、2018年7月11日。
「イギリス離脱から見た 欧州連合EUの将来」『夢ナビライブ大阪』2018年6月16日。
「ロシア経済の課題」、「EU加盟後10年の中東欧」神戸シルバーカレッジ、2018年5月11日。
「日本経済の今後を考える」大分県中津南高校(神戸大学・大分県中津市連携協定事業)、2016年6月3日。
「EUの現状と課題」宮水学園(西宮市)、2017年7月7日、2016年7月1日、2015年9月4日、12月9日
(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構『ひょうご講座』2015年度「2010年代のグローバル 政治・経済の混迷をめぐって」コースコーディネータ
「EUの現状-過去から今、将来を考える-」神戸大学木材凌霜会、2015年6月26日。
「ロシア経済の課題」「ユーロ危機後の中東欧」神戸シルバーカレッジ、2018年5月11日、2017年5月31日、2016年6月30日、2015年6月2日。
「EUの現状と課題」兵庫県シルバーカレッジ、2015年4月14日。
(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構『ひょうご講座』2014年度「EUの発展と危機、日本は何を学べるか」コースコーディネータ
"The Globalization of Education and the University Reform in Japan," at the 4th Kobe University Brussels European Centre Symposium: Globalisation of Higher Education from the Perspective of EU-Japan Collaboration, Brussels, Belgium, 10 March, 2014.
(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構『ひょうご講座』2013年度「日本経済は失われた20年を取り戻せるか?」コースコーディネータ
(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構『ひょうご講座』2012年度「混迷する世界経済の行方」コースコーディネータ
「新時代のロシア」兵庫県阪神シニアカレッジ、2009~2012年。
「欧州連合の拡大(1)-「ヨーロッパ」の境界はどこにあるのか-」、「欧州連合の拡大(2)-中・東欧への日本企業の進出」、ひょうご講座『欧州連合の将来-ヨーロッパ統合から我々は何を学ぶことができるのか-』、2009年7月2、9日。
「新時代のロシア」、「東欧諸国の市場経済化とEU加盟」、兵庫県立国際高等学校(国際関係)、2009年6月19、26日。
"Japanese Experiences in Economic Crisis: Lessons to Estonia" at Seminar: Japan - Undiscovered Cooperation Partner by Estonian Employers Confederation, and at Japanese Day by City of Tartu, Estonia, 4-5 June 2009
「ロシア経済と日本」、ひょうご講座『国際競争と日本経済』(幹事校:神戸大学経済学研究科)、2008年7月10日。
「ロシア経済における民主化と市場経済化への道」、「ロシア経済の潜在的成長要因とそのボトルネック」、ひょうご講座『BRICs経済と日本の将来』(幹事校:姫路獨協大学)、2007年10月13日、20日。
「ブルガリア・ルーマニアにおける市場経済移行とEU加盟」ブルガリア・ルーマニアEU加盟記念経済シンポジウム実行委員会(日本ブルガリア協会・日本ルーマニア協会)主催『ブルガリア・ルーマニアEU加盟記念経済シンポジウム』政策研究大学院大学、2007年9月20日。
「欧州連合の拡大-「ヨーロッパ」の境界はどこにあるのか-」、ひょうご講座『欧州連合の現在と未来-ヨーロッパ統合の深化からわれわれは何を学ぶことができるかー』、2007年7月18日。
「ロシア・東欧諸国における国際関係」等、神戸シルバーカレッジ、2006年11月10日、2007年5月18日・6月8日、2008年5月9日、2009年5月15日、2010年4月30日。
「ロシア経済:この15年間とこれから」等、兵庫県阪神シニアカレッジ、2006年11月14日・2006年1月31日・2007年11月23日、2008年10月28日。
「ロシア極東経済」、神戸商工会議所・(社)神戸貿易協会・兵庫県日本ロシア協会「ロシア極東経済セミナー」、2004年8月。
「都市景観と経済」、神戸大学経済経営研究所公開講座、2003年11月。
「ラトヴィア-バルト国家の悲劇と新生-」、伊丹アイフォニックホール「伊丹アイフォニック民族文化サロン”話題の地球儀”」、2003年9月。
「南東欧諸国の投資環境評価とケーススタディ」、日本国際問題研究所「南東欧投資促進セミナー」第3セッション、2002年11月。
グローバリゼーションと経済交流日本ユーラシア協会「ユーラシア・フォーラム」、2002年9月。
「中・東欧諸国のEU加盟とウィーン」、神戸凌霜午餐会第1339回例会、2002年9月。
「日欧関係とルーマニア」、日本ルーマニア修好100周年記念事業基調講演(ルーマニア)、2002年3月。
"Japanese Economic System Standing on the Brink"、ザグレブ大学経済学部(クロアチア)、2000年6月。
「最近のロシアにおける経済・政治状況」、関西経済連合会、1998年11月。
「ロシアの金融・経済危機-そして日本は-」、北播政経懇話会(事務局・神戸新聞北播総局)、1998年10月。
「ルーマニア」、(財)貿易保険機構 ルーマニア研究会、1995年9月。
「ヨーロッパへの回帰 ~中東欧の市場経済への移行~」、社団法人神戸経済同友会、1993年6月。