ロシアのウクライナ侵攻から2年以上が経過しました。ロシア語学習者は、なぜ今ロシア語を学習するのかを自問されてきたことと思います。今回は、昨年度後半(10月〜3月)、NHKラジオロシア語講座(まいにちロシア語)応用編の講師を担当された金子先生にお話をいただきました。神戸市外国語大学ロシア語学科の学生がなぜロシア語を学習するかで悩んだ話から始まり、金子先生がロシア語講座のテキストなどにどのようにロシア愛を散りばめたか、どのような反応があったのか、そして複言語主義という概念を使い、ロシア語等の外国語を学ぶ意義についてお話しいただきました。30名近い参加者一人一人が自らのロシアについての立ち位置をいま一度考え直すよい機会を提供していただきました。お忙しい中、貴重なご講演頂きました金子先生にお礼申し上げます。 |