マロース爺さんの挨拶で「2006年新年もみの木まつり」の開会です。
マロース爺さんはチャースニフ神戸外大交換教授、スネグールチカは娘さんのバーリャちゃんです。
それにしても今年のモスクワも神戸も寒いですね。 |
|
津田貞之 兵庫県日本ロシア協会会長の挨拶
今年2006年は日ロ国交回復50周年になります。私共兵庫県日本ロシア協会もわずかですが日本とロシアの益々の友好に貢献していきたいと思います。 |
|
I.V.プロホロフ在大阪ロシア連邦総領事のご挨拶。
2月上旬にロシュコフ駐日大使が来県されます。 |
|
丹羽修 兵庫県産業労働部国際交流局長のご挨拶。 |
|
金徹 朝鮮総聯兵庫県本部副委員長のご挨拶。 |
|
A.ノスコフ在大阪ロシア連邦総領事館領事の発声で乾杯。
領事館からはピロシキなどの差し入れを頂きました。感謝。 |
|
|
|
第二部のメインは、有馬みどりさんのピアノ演奏です。
有馬みどりさんは、西宮市在住。様々な賞を受賞され、大阪を中心に演奏活動をされています。今春にはソフィアフィルハーモニー定期公演のソリストの出演が予定されています。
今日は、ショパン、ショスタコーヴィッチ、ラフマニノフを演奏していただきました。 |
|
総領事館のメンバーによる合唱です。
総領事自らギター片手に参加いただきました。 |
|
カルムキア出身で、現在は神戸大学大学院に留学中のオルソフ・ディミトリーによる民族楽器の演奏です。 |
|
お父さんの演奏に合わせて。
(後姿でごめんなさい。) |
|
恒例、コーラス「モーリェ」の合唱。
今年は柳をロシア語で2番まで。来年は3番までが目標です。 |
|
兵庫県で研修中のイリーナ・ヂューさんの詩の朗読。 |
|
豪華(?)賞品の当たるクイズ、ゲームです。
露鵬の出身はXXX?
|
|
|
|
杉田哲 兵庫県日本ロシア協会副会長の挨拶で閉会です。
去年のロシア旅行は楽しかったですね。 |
|
最後にみんなで記念写真。
端の皆さん、安っぽいカメラで切れてしまいました。ごめんなさい。
でも、来年は真ん中に。
ダ・スヴィダーニャ!! |
|