吉例『新年もみの木まつり』が90名近くの会員や関係者の出席のもとに盛況に行われました。
朝日新聞(神戸版)に記事が掲載されました。
日 時: 2003年1月25日(土) 午後1時より
(バザーは11時50分より)
場 所: 神戸市勤労会館(2F)多目的ホール
その模様をご紹介
オープニング
マロースじいさん登場!
さて、だーれ?
|
津田貞之会長の挨拶
今年は「ロシアにおける日本年」、いっそう活動を活発にします! |
柏木保日ロ友好兵庫県会議員連盟会長(協会参与)の発声で乾杯! |
特別出演
一弦琴あけぼの会
会長 小路玉翠先生
小路玉晴先生
演奏曲
・須磨の関守
・さくら変奏曲
・須賀
・ロシア民謡(ともしび、トロイカ) |
定番「コーラス・モーリェ」の合唱
・北極星の子守唄
・ウラルのぐみの木 |
ヴィアチェスラフ・シェルバコフさん(ハバロフスク地方行政府国際儀典局・兵庫県にニューリーダーとして研修のため来県中)の詩の朗読
・「わたしの街は愛しくて高潔だ」
・「アムール河との対話」
訳詩 赤松徳治先生
訳詩朗読 田中明子さん |
大使館からも詩の朗読が
セリョージャ君 スパッシーバ |
|
山本さん、田中さんの指導で、「カチューシャ」をみんなで合唱 |
|
今年がよい年でありますように!
来年も元気であいましょう! |