親善訪問夏の旅
神戸の姉妹都市リガ(ラトビア共和国の首都)を訪問する親善の旅を2002年7月〜8月に行いました。
神戸の姉妹都市リガとロシアの二大都市モスクワ、ペテルブルグへの旅 |
最少催行人員 15名
参加費 358,000円
主催 神戸リガ友好委員会
後援 神戸市、(財)神戸国際協力交流センター
取扱旅行社 日本通運(株)梅田旅行支店 |
|
7月28日 |
13:00
18:00
22:25
23:10 |
関西空港発(SU548便)
モスクワ着
モスクワ発(SU183便)
リガ着 ホテルへ 《リガ泊》 |
|
7月29日 |
午前 |
リガ市役所、ラトビア対外友好団体連合会表敬訪問
その後、リガ市内観光(リガ城、スウェーデン門、城壁跡、聖ヤコブ教会、三人兄弟など |
午後 |
ラトビア民族野外博物館見学など特別プログラム
《リガ泊》 |
|
7月30日 |
|
リガ市内観光(聖ペテロ教会、ブラックヘッドのギルド、聖ヨハネ教会、中央市場、大聖堂など)、特別プログラム |
19:35 |
夜行寝台列車にてペテルブルクへ 《車中泊》 |
|
7月31日 |
09:22 |
ペテルブルク着、ホテルにて朝食
ペテルブルク市内観光(青銅の騎士像、血の教会、スモーリヌィ修道院) |
午後 |
エルミタージュ美術館見学
《ペテルブルク泊》 |
|
8月1日 |
午前
午後 |
郊外のピョートル大帝の夏の宮殿見学
ペテロパブロフスク要塞、巡洋艦オーロラ号、音楽博物館、聖イサク寺院などを見学
《ペテルブルク泊》 |
|
8月2日 |
10:10
11:25
午後 |
ペテルブルク発(SU780便)
モスクワ着、市内レストランにて昼食
クレムリン観光(ウスペンスキー寺院など)、キリスト救世主教会などを見学
《モスクワ泊》 |
|
8月3日 |
終日 |
モスクワ市内観光(赤の広場、ワシリー寺院、レーニン廟、モスクワ大学、トレチャコフ美術館、ノボデビッチ修道院など) |
20:15 |
モスクワ発(SU547便) 《機中泊》 |
|
8月4日 |
09:30 |
関西空港着、入国手続き後解散 |
「思いで深い旅に参加して」
この度、”神戸の姉妹都市リガとロシアの二大都市モスクワ、ペテルブルグの旅”は思いで深い旅行になりました。
これも親友の福井さんにお誘い頂いて実現した貴重な人生経験の一つとなりました。
「リガ」訪問は初めてで、建築物は大きく美しく、人も静かで温かい感じの方々が多く、また協会の展望からの歴史ある街の眺めは最高でした。それとリガからの神大列車の旅は珍しく、とてもビックリしながら強いゆれの中をいつの間にか眠ってしまいました。
ロシアの二大都市は二度目の旅で、何となく見る目に余裕があって、以前と比較してみたり講釈を言ってみたりして、バスの中から移り行く街を見ながら建築工事も人でも多く、特に夜はネオンが明るく輝き散策もしやすく、観光地は勿論のこと何に対しても大きく魅力ある都市でした。
また、モスクワでは今から22年前に9ヶ月間我家にホームスティしていたアメリカ人の子が、たまたまアメリカ企業の現地法人に勤めていて、ロシアの女性と結婚しているその子に会うことが出来、大変嬉しくて興奮した価値ある旅行でした。
今年は異常気象だと言われていましたが、北欧のあの暑さも経験し、同じ地へ年を経て再び旅することの楽しさに改めて気づいた心豊かになる良い旅行でした。
旅行を企画されたロシア協会の皆様、お誘い頂いた福井さん、本当に色々お世話になりまして有難うございました。
宮崎 明子
『日本とユーラシア』(兵庫県版)、No.251、2002年10月15日発行より